はるむい(森の畑)アートスクール@氣と波

氣と波×むい自然農園コラボ
「はるむい(森の畑)アートスクール@氣と波」

2020年後期受講者募集中!

まさに今!!なんでしょうね!! 
大盛況で迎えた 「今でしょ! 畑やるなら!!」
「自然と調和する生き方」畑編が!! 
「はるむい(森の畑)スクール」になります!!

年間を通して季節ごとの農作業を学びます
特に...
自然栽培だけでなく「たね」を大切にしたい方や
地球の調和🌏全生命の調和を大切にしたい方や
自然と調和することによってエネルギー高い恵みをいただきたい方に超おすすめです


『生きた詩のような畑』をつくる芸術家 わ・た・る・んと 💝 畑セラピーにもなる氣と波フィールドで
全体との調和、対話しながら、観察しながら感性のたねまき!!
【内容】
🌟草ぼーぼー、木も生えている土地を、畑の宇宙で循環する永続的な「はるむい(森の畑)」にしていきます
🌟年間50種類くらいの野菜を育てます
(食べたい野菜すべてを植える!)
🌟たねとりや株分け、挿し木などそれぞれの作物の増やしかた、お世話のやり方を学びます
🌟自然栽培、たねのこと、古代からの様々な叡智、エネルギーのことなどを学びます
🌟無事に収穫できたらみんなで料理して食べる回もあり!


【2020年後期予定】

7月 夏野菜お世話(間引き、草とり、敷き草、支柱立てなど)、はるむい(森の畑)づくり、座学など

8月 夏野菜お世話(間引き、草とり、敷き草、支柱立てなど)、はるむい(森の畑)づくり、座学など

9月 冬春野菜たねまき開始、夏野菜お世話(間引き、草とり、敷き草、支柱立てなど)、はるむい(森の畑)づくり、座学など

10月 冬春野菜たねまき、植え付け、夏野菜お世話、夏野菜たねとり、はるむい(森の畑)づくり、座学など

11月 冬春野菜たねまき、植え付け、夏野菜たねとり、はるむい(森の畑)づくり、座学など

12月 冬春野菜たねまき、植え付け、夏野菜たねとり、はるむい(森の畑)づくり、座学など


そのほか、必要に応じて溝堀りやねじねじ、ポットにたねまき&育苗、リクエストにお応えしての作業などを予定しています


【たねまき&植え付け予定】

なるべく多くの種類を育てる予定です


(春~夏)

きゅうり、モーウィ、島かぼちゃ、ゴーヤー、ナーベーラー、シブイ、島オクラ、シカクマメ、じーまーみ、フーローマーミ、ローゼル、パパヤー、なす、ピーマン、ししとう、島とうがらし、モロヘイヤ、つるむらさき、ウンチェー、ヒユナ、紅いも、チンヌク、ヤマイモ、ショウガ、うっちん、サクナ、ンジャナ、クヮンソウ、レモングラス、アフリカンバジル、島バナナなど


(秋~冬)

じゃがいも、島にんじん、玉ねぎ、島大根、島にんにく、島らっきょう、スナップえんどう、さやいんげん、とうまーみ、ミニトマト、とうもろこし、キャベツ、ブロッコリ、白菜、ラディッシュ、小かぶ、島菜、チンゲンサイ、小松菜、水菜、レッドケール、ルッコラ、レタス、ビーツ、春菊、セロリ、ハンダマ、ンスナバー、ねぎ、ハママーチ、イーチョーバー、コリアンダー、イタリアンパセリなど

【2020年後期スケジュール 】
①夏時間 7時~13時
7月5日(日) 26日(日)
8月9日(日) 23日(日)
9月6日(日) 20日(日)
②冬時間 8時~14時
10月4日(日) 18日(日)
11月1日(日) 15日(日)
12月6日(日) 20日(日)
①夏時間
7時 畑づくり、作物のお世話など
9時 スムージー&座学
10時 たねとり、たねまきなど
12時 ランチ&座学
13時 終了
    
②冬時間
8時 畑づくり、作物のお世話など
12時 ランチ&座学
13時 たねとり、たねまきなど
14時 終了

【料金(ランチ付)】

※夏時間は朝のスムージー&ランチ付


①12回分一括払い 42000円

※zoomなどでわたるんに個別質問できる券プレゼント付

※4回までお休みしてもお得です♪


②6回分一括払い 24000円

②2回分一括払い 9000円

③単発参加 5500円

中学生、高校生はランチ付きで2500円

小学生は食事が必要な場合は1000円


【持ち物】
  帽子 カッパ 長靴 タオル
  のこ鎌 汚れても良い服装 飲み物

【申し込み】
  th7229✳ outlook.jp (氣と波・民)
 ✳ を@に変えてください

※ 単発 or 2回 or 6回 or 12回のご希望と
  単発 or 2回 or 6回の場合はご希望日をお伝えください
【はるむい(森の畑)とは...】
自然栽培(自然農法)
たねの自家採種
アグロフォレストリー(森林農法)
大地の再生(空気と水の循環)
ねしねじ(エネルギースイッチ)
根っこワーク(微生物ネットワーク)
バイオダイナミック(シュタイナー)
静電三法・イヤシロチ(カタカムナ)
古代農法などなど

先人たちの様々な叡智を取り入れながら
地球の調和の仲間に入れてもらう農のかたちであり、生き方です

すべてのいのちの調和と多様性を大切に
7世代先まで持続可能で
土壌流出の防止や
水資源の保全
山を守り海を守り
森を守りたねを守り
地球を
守り人間を守り...
大きな志を持ちながら
むずかしく考えすぎず
なんてったって楽しい😆
農のかたちです
【はるむい(森の畑)のつくりかた】
草ぼーぼー、
木も生えてきた土地がベスト

①まずは観察
草木の背丈、色、種類 水はけ
大雨の後に水溜まりあるか 傾斜はあるか
地形はどんなか 土の手触り、匂い
地下の水脈、東西南北、太陽と月の通る道
溝を掘ったり、ねじねじ納めたり

②土地と対話して
畝をつくるかつくらないか
どこの草を刈りどこに木を残すか
木に話しかけて切らせてもらう
どこに何のたねを蒔くか
土はつくれないことを知り
どこにたねを蒔くかに意識を集中

③作物と対話して
まびきしたり草をとったり
支柱を立てたり地這いにしたり
元氣に育てばありがとう
元氣なくてもありがとう
その場所でそのときの最善だと知り
恵みにありがとう

④自然と対話して
微生物たち、草たち、虫たち
動物たち、石たち、人間たち
完璧なハーモニーにありがとう
作物の一生と付き合って
花の美しさを愛でて
たねとりしていのちを循環させて
また初めてのようにたねまき
宿泊希望の方
アースバックハウス
素泊まり5000円
子ども小学生まで一人1000円
寝袋 
快適人数 3人
1棟 貸切15000円  
トイレシャワーは外です。
アウトドア好きな方。

キャンプ テント持ち込み
一人1500円
こども 一人1000円
外にトイレとシャワーがあります。
自炊ok
*ベジタリアンエリアですので焼き肉などはご遠慮ください。
民(Tami)
心が望むLIFE SHIFTを考える
響同体モデルコミュニティ
『kito-nami』 氣 と 波
むい自然農園わたるん
mui.shizen.nouen@gmail.com
🌟参加者のみなさんの声

「降りゆく満月と昇りくる太陽の光を浴びながら、一つひとつの種、場所ごとの土の具合や野菜たちの育ち、虫たちや微生物との対話…目に見えるものも、目に見えないものも…心と体、まるっと全部で感じていく畑仕事は、とにかく楽しいっっ‼」

「変化し続ける畑に手を入れる塩梅、疲れない・痛めない身体の使い方、あると便利な道具の種類やお手入れ方法などなど、毎回新たな学びが興味深いです✨
スクールの中で、何度も何度も想像と創造を繰り返しながら、身につけていけたら嬉しいです♪」
🌟「氣と波」アクセス
  ↓↓↓↓↓

むい自然農園☆はるむい(森の畑)

はるむい(森の畑)とは… 無農薬、無肥料、不耕起、自然栽培(自然農) たねの自家採種(固定種・在来種) 根っこワーク(微生物ネットワーク) アグロフォレストリー、大地の再生 バイオダイナミック、イヤシロチ(カタカムナ) ねしねじ(エネルギースイッチ)、古代農法など… 先人たちの様々な叡智を取り入れながら 地球の調和の仲間に入れてもらう農のかたちであり、生き方

0コメント

  • 1000 / 1000